自民党の幹部

自民党の幹部

自民党の幹部を一部ご紹介しよう

スポンサーリンク

第102代内閣総理大臣 石破 茂

生年月日:1957年2月4日

出身地:鳥取県八頭町

学歴:慶應義塾大学法学部法律学科

自治省を務めた父・二郎氏の長男として生まれた。二郎氏は後に鳥取県知事も務めている。

慶応大卒業後、三井銀行に就職するが、父・二郎氏の死を機に田中角栄元首相から「君が衆議院に出るんだ」と強く背中を押された。銀行を退職して田中派事務局の職員となり、「政治のイロハ」を学んだ。

自民党離職も経験した。93年に宮沢内閣不信任案に賛成し、さらに細川内閣の政治改革関連法案に賛成したことなどから、党から役職停止処分を受けた。自ら離党届を出し、新生党に入党。その後、新進党の旗揚げにも参加したが、「青い鳥はいなかった」と、97年に自民党に復帰した。

2002年、小泉改造内閣で防衛長官として初入閣を果たし、有事法制整備や自衛隊のイラク派遣に取り組んだ。

2012年総裁選では1回目の投票で党員票の55%を獲得して1位になったが、議員による決選投票で安倍晋三氏に逆転負けした。

安倍氏との関係はこじれた。2014年、安倍氏に新設する安全保障相を打診されたが、集団的自衛権の行使を巡る考え方の違いから固辞し、安倍氏が妥協して初代地方創生相に就いた。

副総裁 菅 義偉

生年月日:1948年12月6日

出身地:秋田県雄勝郡秋ノ宮村

学歴:法政大学法学部政治学科

首相経験者で、党内の無派閥議員の一部に影響力を持つ。安倍晋三政権では歴代最長の官房長官として、霞が関ににらみもきかせてきた。秋田県のイチゴ農家に生まれ、国会議員秘書や横浜市議等を経験したたたき上げの政治家で、派閥には否定的。岸田首相とは距離を置いてきた。地方への思い入れが、総務相時代に「ふるさと納税制度」創設を主導する原動力になった。下戸で大の甘党。

幹事長 森山 裕

生年月日:1945年4月8日

出身地:鹿児島県鹿屋市

学歴:鹿児島県立日新高等学校

党内随一とされる調整力や安定感が買われ、党務を取り仕切ることとなった。国会対策委員長の経歴が長く、野党側にも太いパイプを持つ。党派閥の政治資金規正法違反事件を巡る関係議員の事情聴取では中心的役割を任されたことも。働きながら高校夜間課程で学んだ地方議員出身のたたき上げで、地元・鹿児島出身の二階堂進・元幹事長を政治の師と仰ぐ。好物はモチで、酒は飲まない。


政調会長 小野寺五典

生年月日:1960年5月5日

出身地:宮城県気仙沼市

学歴:東京大学大学院法学政治学研究科

2度の防衛相経験を持つ、安全保障のエキスパート。党安保調査会長として、2022年の国家安全保障戦略などの3文書改定や、2024年3月の次期戦闘機の第三国輸出解禁に向けた与党合意に尽力した。東日本大震災で宮城県気仙沼市の自宅と事務所が全壊し、震災復興への思いも強い。テレビ出演などが多く、若手議員を食事に連れ出す面倒見の良さも。松下政経塾出身。趣味はテニスとスキー。

総務会長 鈴木俊一

生年月日:1953年4月13日
出身地:東京都
学歴:早稲田大学教育学部
父は鈴木善幸元首相、妻は宮澤喜一元首相のいとこと、親族に政治家が多い。政界入りした当初は宏池会に身を置いたが、現在は麻生派に所属する。環境省や五輪相の他、総務会長も経験した。座右の銘である「和を以て貴しとなす」の通り、物腰の柔らかさに定評があるが、3年間の財務相時代には、予算編成で厳しい交渉に臨むタフな一面ものぞかせた。党人派のベテランで周囲は「人の話をよく聞いてくれる」と評する。父が会長を務めた宏池会(現・岸田派)を経て、現在は麻生派に所属し、「いずれは派閥の中核に」との呼び声が高い。趣味は料理で、家庭では出汁にこだわる本格派だ。

選挙対策委員長 木原 誠二

生年月日:1970年6月8日

出身地:東京都渋谷区

学歴:東京大学法学部



 

外務大臣  岩屋 毅

生年月日:1957年8月24日

出身地:大分県別府市

学歴:早稲田大学政治経済学部政治学科

国防族議員の一人で、先の総裁選では石破陣営の選挙対策本部長を務めた。32歳で衆院選に初当選したが、政治改革を巡り自民党を離党。新党さきがけから挑んで落選し、7年間の「浪人生活」も味わった。1月には長年所属した麻生派を退会し、「更地から新しい自民党を立て直す」と啖呵を切った。早大雄弁会で鍛えた力強い弁舌が武器。ロードバイク、ギターなどと多趣味だ。


財務大臣  加藤 勝信

生年月日:1955年11月22日
出身地:東京都
学歴:東京大学経済学部
元農林水産大臣の加藤六月氏の娘婿。旧姓は室崎。
一時は「ご飯論法」(質問に真正面から答えず、論点をずらして逃げる論法)との批判も浴びたが、全体的な答弁の安定感には定評があり、黙々と仕事をこなす姿勢は省内でも高い評価を得る。安倍政権で官房副長官や党総務会長を歴任。菅政権でも官房長官を務めるなど、要職を歴任している。旧大蔵省出身の政策通で、社会保障分野に精通していることを買われて3度も厚生労働相を務めた。先の総裁選では、国会議員票が推薦人の20人を下回る16票にとどまり党内の同情を集めた。4女の父で、視察先で「自撮り」した動画をXで発信するなど、娘の意見なども取り込みながらイメージ改革に取り組む。



法務大臣  鈴木 馨祐

生年月日:1977年2月9日
出身地:イギリス ロンドン
学歴:東京大学法学部
衆院当選6回。2024年10月の衆院選は神奈川7区から出馬したが敗れ、比例南関東ブロックで復活当選した。麻生派に所属する。

経済産業大臣  武藤 容治

生年月日:1955年10月18日
出身地:岐阜県岐阜市
学歴:慶應義塾大学商学部商学科
富士フイルム勤務を経て家業の建材商社で経営を学んだあと、衆院議員を13期務めた父の武藤嘉文・元外相の地盤を引き継いだ。落選も経験しながら経済産業などの分野でキャリアを積んできた。尊敬する人物は岐阜県知事を無報酬で務めた曾祖父・嘉門氏で、「政治は奉仕の精神」との家訓が原点だ。気さくな人柄で、所属する麻生派では人望も厚い。特技のカラオケでは美声を響かせる。

官房長官  林 芳正

生年月日:1961年1月19日

出身地:東京都

学歴:東京大学法学部

ハーバード大学政治学大学院

岸田首相に限らず政権幹部というのはいつの時代もそういうものだが、この人も例にもれず超エリートである。海外経験が長いため、英語もペラペラで、外務大臣の現在はほぼ通訳なしで外相会談をこなしているとみられる。学生時代以来の大のビートルズファンであり、国会議員同士のバンド「ギインズ」のメンバーも務めており、G7夕食会でピアノでイマジン演奏を披露したことも有名だ。

一方で林氏に限らないことだが、宏池会は昔から親中の傾向があるとも言われており、中国が猛烈に軍事費拡大している昨今の状況の中、中国に甘い対応をするのではないか?と疑問視する向きがあったのも事実だ。その影響と思われるが、林氏は外相就任間もない時期、日中友好議員連盟の会長を辞任したことも話題になった。

外相や文部科学相など6つの閣僚を経験し、外交から内政まで幅広い政策に精通する。安定感と実務能力の高さから閣僚更迭時の緊急登板も多く、誕生日の1月19日にちなんで「政界の119番」と呼ばれる。2021年衆院選で参院から衆院への鞍替えを果たし、先の総裁選では候補9人中4位に食い込み、次への足掛かりをつかんだ。

総務大臣  村上 誠一郎

生年月日:1952年5月11日
出身地:愛媛県越智郡宮窪町(現・今治市)
学歴:東京大学法学部
党内きってのリベラル派の一言居士。モノ申す政治姿勢は物議を醸し、安倍晋三・元首相を「国賊」と発言し、党役職の1年間停止処分を受けたこともある。「党内野党」の立場が長かった石破首相の応援団でもあり、「自民党は本当のことが言えない政党になってしまった」と派閥政治を憂える一面も。趣味は将棋。和田竜氏の歴史小説「村上海賊の娘」で知られる村上水軍の血縁という。



厚生労働大臣  福岡 資麿

生年月日:1973年5月9日
出身地:佐賀県川副町
学歴:慶應義塾大学法学部
大手不動産会社を経て、2005年衆院選で初当選し、10年に参院へ鞍替えした。党厚生労働部会長として新型コロナウイルス感染症の対策に当たるなど、主に厚労畑を歩みながら参院で着々と要職を重ねてきた。党内では「ポーカーフェイス」とみられているが、「政治は弱者のためにある」が信条。剣道5段の腕前で、中学、高校ではそれぞれ剣道部の大将を務めた経歴を持つ。

防衛大臣  中谷 元

生年月日:1957年10月14日
出身地:高知県高知市
学歴:防衛大学校本科理工学専攻
小泉、安倍政権に続き、3度目の防衛トップに就いた。自衛官出身で現場からの信頼が厚く、安倍政権では集団的自衛権の限定的な行使を容認する安全保障関連法成立に尽力した。最近は石破首相ら超党派のメンバーで台湾を訪問。衆院憲法審査会の与党筆頭幹事として憲法改正に向けた党内外の調整や議論にも奔走した。定期的にラグビーやマラソンで汗を流すのがリフレッシュ法だ。

経済安全保障担当大臣  城内 実

生年月日:1965年4月19日
出身地:東京都新宿区
学歴:東京大学教養学部
外務官僚から自民党の公募を経て2003年に政界に転じた。05年には郵政民営化に反対し、衆院選で刺客候補に敗れる苦難も味わった。主に外交畑でキャリアを積んできたが、党内では保守派の代表格として知られ、「積極財政派」の論客としても存在感を示してきた。中堅・若手のまとめ役として舌鋒鋭く相手に詰め寄ることも。趣味はレコード収集。戦前の流行歌などを集める。

デジタル大臣  平 将明

生年月日:1967年2月21日
出身地:東京都
学歴:早稲田大学法学部
党内きってのデジタル政策通で、広報の手腕にも定評がある。先の総裁選では石破陣営の中核を担った。家業の青果市場の仲卸会社を経て2005年の衆院選で初当選して以降、歴代のデジタル相らとともに先駆的な取り組みを進めてきた。さばけた人柄や物言いで知られるが、日本青年会議所にいた時に麻生元首相の影響力を排除しようと会頭選挙に出馬した「武闘派」の側面もある。

 

農林水産大臣 江藤 拓

生年月日:1960年7月1日

出身地:宮崎県東臼杵郡門川町

学歴:成城大学経済学部経済学科

衆院宮崎2区選出で当選8回。安倍内閣だった2019年に農相として初入閣した。農林族の中核議員として知られ、農林水産副大臣や、農林水産物の輸出振興などを担う首相補佐官を歴任した。



文部科学大臣 阿部 俊子

生年月日:1959年5月19日

出身地:宮城県石巻市

学歴:宮城学院女子短期大学

アラバマ大学バーミングハム校

小泉政権の2005年郵政選挙で初当選した「小泉チルドレン」の一人。老人施設の経営者になろうと米国留学し、看護資格を取って稼ぎながら勉学に励んだ苦学の人だ。「貧しい人のために制度を変えたい」と政治の道に進み、各省の副大臣を歴任してきた。「高い要求が多く、官僚泣かせだ」との評も。趣味は読書と旅行。好きな言葉は、ヘレンケラーの「希望は人を成功に導く」。

環境大臣 浅尾 慶一郎

生年月日:1964年2月11日

出身地:東京都

学歴:東京大学法学部

スタンフォード大学経営大学院

元々は衆院議員で、衆院に鞍替えして「みんなの党」に移った後は代表を務め、同党を解党した。自民入りしてから5年近く浪人生活を送ったが、閣僚の座を射止めた。2023年には自身の選挙戦を題材にしたドキュメンタリー映画が公開され話題に。日本興業銀行で証券アナリストとして活躍した経歴を持ち、経済政策を中心に「何度でもチャンスのある社会を」と訴える。

少子化・女性活躍担当大臣 三原 じゅん子

生年月日:1964年9月13日

出身地:東京都板橋区

学歴:板橋区立志村第一中学校

人気テレビドラマ「3年B組金八先生」での不良少女役でブレイクし、歌手としても活躍していたが、子宮頸がんを患った経験から政治を志した。ライフワークはがん対策で、厚生労働分野で政策を磨いてきた。2019年6月の参院本会議で、当時の安倍晋三首相に問責決議案を提出した野党に、反対討論で「愚か者の所業。恥を知りなさい」と言い放ったことが話題になった。

経済再生担当大臣 赤沢 亮正

生年月日:1960年12月18日

出身地:東京都文京区

学歴:東京大学法学部第1類

コーネル大学経営大学院

石破首相と同じ鳥取選出の最側近で、総裁選では選挙対策本部の事務総長を務めた。運輸官僚として日航ジャンボ機墜落事故や阪神大震災を経験し、政治の最大の使命は命を守ることだと痛感。2005年衆院選に郵政造反組への「刺客」として出馬し、初当選して以来、防災・減災などに注力した。学生時代はスキーに熱中したスポーツマンの一面も。祖父は自治相などを務めた正道氏。

防災担当大臣 国家公安委員長 坂井 学

生年月日:1965年9月4日

出身地:東京都府中市

学歴:東京大学法学部

松下政経塾の出身で、鳩山邦夫・元総務相の秘書を経て2005年衆院選で初当選した。菅副総裁を支持する自民議員グループ「ガネーシャの会」の中心人物。菅内閣の官房副長官時代に、首相官邸で同会メンバーと公務外の会合を開いて批判されたことも。最近は能登半島地震の復興や、身寄りのない高齢者の支援に力を注ぐ。スパイスを使った料理を作ったり食べたりすることが趣味。

新しい地方経済・生活環境創生担当大臣 伊東 良孝

生年月日:1948年11月24日

出身地:北海道旭川市

学歴:北海道教育大学釧路分校

大学時代、靖国神社の資料展示施設で戦死者の遺書に触れたことが政治家を志す原点になった。北海道議や釧路市長などを経て、自民が惨敗して下野した2009年衆院選で初当選した。農水分野に明るく、北方領土問題もライフワークとしている。趣味は音楽で、バンドを組んでいた時期もある。国政報告会で支援者にエレキギターの腕前を披露することも。座右の銘は「至誠天に通ず」。

参照、引用元:読売新聞記事、ウィキペディア、他の政治ブログ




コメント

タイトルとURLをコピーしました