政治所感 23年11月 23.11.11 二松舎大学の公開講座「戦争と国際社会を考える」を受講してきました! なかなか興味深く刺激的でした・・・!!と言いたいところですが、なかなか高度な講話過ぎて、ちょっと今思い出しながら書こうとしても書きづらいところがありま... 2023.11.12 政治所感
政治所感 23年10月 23.10.24 臨時国会の岸田首相の所信表明演説を新聞紙上で読みました。ニュースを切り取って見ているだけだと、岸田首相、支持率UPのためにアタフタしてるのかな?とちょっと心配な感もありましたが、いやはや、この所信表明演説はよくできている... 2023.10.24 政治所感未分類
未分類 自民党の幹部(サブ) 外務大臣 林 芳正 生年月日:1961年1月19日 出身地:東京都 学歴:東京大学法学部 ハーバード大学政治学大学院 岸田首相に限らず政権幹部というのはいつの時代もそういうものだが、この人も例にもれず超エリートで... 2023.09.21 未分類
政治所感 23年9月 23.9.3 相変わらず世間の動画コンテンツはすごいです。余計な解説は不要だと思います。 中国経済、バブル崩壊状況はいかに!? 潜水艦の性能、各国の運用状況やいかに!? 台湾有事シミュレーショ... 2023.09.03 政治所感未分類
政治所感 23年8月 23.8.22 8月分の朝生を録画で見ました。 まず目に付くのはパネリストの中の岩田温さんですね。声がデカくて物言いが攻撃的!田原さんにとってはあまり相手にしたくない論客だろうに、こういう人をわざわざ呼ぶところが番組として強かだな~... 2023.08.23 政治所感未分類
未分類 少子化対策(子ども政策) 少子化対策は今まさに岸田政権が力を入れ始めている、政府の目玉政策の一つだ。世間で話題になっているトピックも多いので、多くの人がすでに知っている話ばかりかもしれないが、あらためて考えてみたい。 日本の少子化には多くの問題が絡んでいる。あ... 2023.07.29 未分類
未分類 民主主義 民主主義も言わずもがな、最重要の政治思想の一つと言えるだろう。 民主主義とは何か?民主主義の対義語を考えてみると分かりやすい。民主主義の対義語は専制、絶対君主制、貴族政、封建制などである。これは政治的権力が1人、若しくは少数のエリート... 2023.07.11 未分類
未分類 自然エネルギー 太陽光発電 太陽光発電は従来の発電所に比べて建設が容易なことと発電コストの低下により、世界の脱炭素化のけん引役となっている。国際エネルギー機関も「太陽光が電力の王様となる」と表現するなど、太陽光の利活用は、脱炭素化の進展にもエネルギーの安... 2023.07.09 未分類
未分類 エネルギー政策 日本のエネルギー概観 日本のエネルギー構造の現状を概観すると、周知のことではあるが、東日本大震災以降、原子力発電の割合が減り、その分を埋め合わせる形で化石燃料が大きく伸びているということだ。 資源エネルギー庁パンフレットより... 2023.07.09 未分類
未分類 子育て 2019年10月から幼児教育無償化の新制度がスタートしているが、幼稚園、保育所、認定こども園などによって制度内容が細かく異なっている。内閣府の資料からそのまま抜粋したい。 幼児教育無償化の制度の具体化に向けた方針の概要 ◎対象者... 2023.07.09 未分類